![]() |
お知らせ |
2024年9月30日 | 第2回 つるみ 祭りdeフェスティバルは好評のうちに終了しました。 |
2024年9月4日 | 当日の運営ボランティア募集中です |
2024年9月4日 | 2024チラシデータはこちら! |
2024年9月4日 | 2024第2回つるみ祭りdeフェスティバル チラシデータ公開 |
2024年8月27日 | 今年の出店協力イベント、団体は13に |
|
|
![]() 生麦de日曜マルシェ
|
![]() 鶴見ウチナー祭
|
![]() つくまる
|
![]() 鶴見駅西口オープンカフェ
|
![]() うしおだ市
|
![]() 丸山農園&八千代田ファーム
|
![]() 江ケ崎マルシェ
|
![]() 仲通りマルシェ
|
![]() WeTT実行委員会
|
![]() 鶴見銀座商店街つるぎんドット来〜い‼
|
![]() 鶴見・能登応援プロジェクト
|
![]() 鶴っこ部会
|
![]() 生麦青空市
|
![]() にゃんまるず
|
![]() まんてん
|
![]() ひさご寿司
|
![]() NPO法人まなひろ
|
![]() T-CREPE
|
![]() 菓心 雪梅庵
|
![]() Me&You Coffee
|
![]() 魚春とと屋
|
![]() Y.Aセレクト
|
![]() 丸山農園
|
![]() 八千代田ファーム
|
![]() 永井商店
|
![]() Tocco
|
![]() TI-DA KAN KAN
|
![]() ごんてつ
|
![]() たこやき壺屋
|
![]() ごっさむ
|
![]() スパイシア
|
![]() Kitchen293
|
![]() 古着屋 used store with...
|
![]() 横芳商店
|
![]() 就労継続支援B型 NPO法人 一歩舎 一歩舎3号館
|
![]() 就労継続支援B型事業所nanala
|
![]() これつる編集部
|
![]() NPO法人げんき生活介護事業所 鶴見区障害者地域作業所・虹
|
![]() 鶴見ワークトレーニングハウス
|
![]() 社会福祉法人ぱれっとワークス自然館(就労継続支援B型)
|
![]() 就労継続支援B型 komorebi
|
![]() パルシステム神奈川鶴見センター
|
![]() 神奈川東部ヤクルト販売
|
![]() きずな
|
![]() Ravi Ravi
|
![]() 焼き菓子 鈴ノ木
|
![]() Soin des pieds Yuu
|
![]() おすずキッチン
|
![]() KoCoLoR(こから)
|
![]() はぴたろー農園
|
![]() OKAYUのハンドメイド
|
![]() pokopoppu
|
![]() おうちゴハン
|
![]() りまむーん
|
![]() BARDUHN ドイツ デリカテッセン
|
![]() ISLE
|
![]() 伊勢屋酒店(Wett実行委員会)
|
![]() Gold☆Rush
|
![]() 古物tame屋
|
![]() アビバ鶴見店・マルハン鶴見店
|
![]() こども食堂がじゅまる
|
![]() キッチンカー はれ
|
![]() 第一生命
|
![]() miina gelato
|
![]() Shell's Burg
|
![]() andRE
|
![]() ZIN
|
![]() もつ焼き 惇平
|
![]() つるみ めでたい処
|
![]() ウクライナのお店NATALYA
|
![]() MAHALOH
|
![]() |
今年は会場隣接の「コリア庭園」内にキッズパークが出現‼
鶴見区内のボーイスカウトや子育て支援団体などによる各種ゲームや体験コーナーが並ぶぞ! 鶴見っ子たちよ、1日遊び尽くしてくれ。 【参加団体・概要】 ①ボランティアバルーンアーティスト・まこプー/いろんな色のバルーンアートを来場する子供にプレゼント ②ボーイスカウト鶴見区連絡会/ ・割ばし鉄砲、ぶんぶんごま、飾り結びなどの簡単な工作 ・作ったおもちゃによるゲーム ・鶴見区内5個団のボーイスカウト活動の紹介パネルの展示 ・「冒険の森」での野外ゲーム体験(別途実施) ③つるみプレイパーク/雨樋を使ってボールコロコロ遊びと竹で作ったぽっくり ④鶴見銀座商店街「ちびっこ王国」/鶴見大学付属中高・自然科学部によるワークショップ ⑤ユニゲート/ ・水鉄砲を使った射的ゲーム ⑥トモキッズナーサリー鶴見園 ・プラバンづくり、スライムづくりのワークショップ ⑦NPO法人つるみままっぷ ・みちあそび
|
![]() |
江戸時代から続く伝統「能登のキリコ祭り」で、担がれる巨大な燈籠「キリコ」。
神輿を先導する御神燈として、ときに勇壮に、ときに荒々しく、各地域に伝わる伝統文化として知られています。 能登半島地震を受け、石川県輪島市と友好交流都市協定を結ぶなど、縁の深い能登地方を応援しようと、石川県人会や東京奥能登応援団などの協力を得て、特別に展示が実現します。 燈籠の高さは7m。展示だけでも迫力あるその姿をぜひご覧ください。 ※写真はイメージです
|
![]() |
市民活動やボランティア活動の窓口となる「つるみ区民活動センター」とのコラボ企画です。
例年、鶴見区役所で実施されている市民活動紹介展「鶴魅力」と、ボランティア人材バンク「鶴見人ネット」の登録者による祭りdeフェス特別の展示会。 鶴見区内で活動しているさまざまな団体の紹介ミニパネルを公園管理事務所内の休憩室で展示します。 「やってみたい」「参加したい」、活動がそこにあるかも! 【参加団体およびテーマ等】 二ツ池公園愛護会、鶴見中墨会(水墨画サークル)、379名全員が奇跡の脱出 18分(JAL1/2羽田航空機事故にて)、げんきサロン講座、高夢書道、鶴見七福神愛護会、つるみ夢ひろばin總持寺実行委員会、生麦事件参考館リユースプロジェクト、ヨーガ健康法ほか
|
![]() |
昨年好評だったフルーツの競り体験。「うしおだ市」ブースで今年も開催決定!!
どんなフルーツが出るかはお楽しみ。さあ、美味しい旬のフルーツたちをあなたは競り落とせるか!?
|
![]() |
京急生麦駅前を会場に定期開催される生麦de日曜マルシェの企画。音楽好きの出店者から生まれたバンド「Namamugi Railroad Crossing」のメンバーが持ち寄った楽器を使い、その場で自由に体験ができます。
|
![]() |
JR鶴見駅西口モール広場で開催中の「鶴見駅西口オープンカフェ」に参加する寺谷の保育園・トモキッズナーサリー鶴見園。今回はオープンカフェを代表してキッズパークに出店するトモキッズが、大王製紙の協力を得て企画する「オムツ抽選会」を実施します。
同イベントなどでも列のできる人気の抽選会が「祭りdeフェス」にも降臨です!!
|
![]() |
「みついけクエスト 三ツ池王の命令書」にあるヒントを参考にして会場内にある隠されたワードを集めて、「祭りdeフェスティバル」会場で飲食に使える割引券をゲットしよう!
※ ワード4個ごとに割引券1枚を有効にできます4個で割引券❶、8個で割引券❷、12個で割引券❸です。 ※ 割引券を有効にするためには、ワードを見つけたあとに「つるみめでたい処」にご持参ください。 ※ 割引券は該当店舗500円以上のご利用で100円引きです。 ※ 割引券が利用できる飲食店は当日会場でご確認ください。 ※ 割引券のご利用は一家族1セット(割引券❶〜❸各1枚まで)でお願いします。 ※ 割引券は1つのお店で1枚までご利用できます。いろいろなお店で1枚ずつご利用ください。
|
![]() |
県立三ツ池公園指定管理者 |
鶴見区特化型ポータルサイトこれつる〜日日是つるみ〜編集部 | |
おもしろくないモノをおもしろく Mintomo株式会社 | |
鶴見区商店街連合会 | |
![]() |
鶴見区 |